〜オンライン開催〜

森のがっこう応援バージョン
【Birth Cafeバースカフェ】
by 伝動詩人えいた
「〜誕生と命の大切さを分かち合う〜
バースカフェ」を
森のがっこう応援バージョンで実施します✨✨
「いのちの大切さ」を分かち合うことを目的に、
すべての人(母と子)が命をかけてチャレンジした
「誕生」と「胎内記憶」をテーマにして、
トークや対話、映像鑑賞、体験、思いを共有します。
最近では男性の参加も増え、
子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで、
どなたが参加しても
お互いの命についての学びや感動、共感が溢れて、
毎回すばらしい場となります。
未来型の教育をベースに
「学校に行かない子たちの魂は?」
「世界最先端の教育は?」
「50年後の教育は12歳で完了?」
「初産の平均は20歳に?」
本当に幸せな地域や町では、
未来では、
どんな社会環境や教育環境に
なってるんだろうか?
目から鱗の話が盛りだくさんな
”スペシャル✨バースカフェ”です!
※オンラインZOOM開催。後日視聴も可能です!

開催日
11月21日(火)
10:30〜13:00
場所:オンライン
※後日、録画をお渡しいたします。当日、リアルタイムでご参加いただけない場合も、いつでも何度でもご覧いただけます。
通常価格 5万円 → 11,111円
(チャリティー特別価格)
イベントに関するお問い合わせはこちらまでお願い致します。
- 今回だけの特別なプレゼント -
バースカフェ終了後に、希望者のみ伝動詩人えいたによる書き下ろしタイムがあります。
※書き下ろしだけの参加者も必ず予約をして下さい。人数に制限があり、バースカフェの参加者から優先に書いていきますので、お時間を待って頂くこともあります。
↓イベントの詳細、書き下ろしタイムの詳細についてはこちらをご覧ください↓
バースカフェって何?
2014年から全都道府県で開催され続け、
世界15カ国で開催されている各地で話題の
誕生と命の大切さを分かち合う
『Birth Café(バースカフェ)』という空間。(以下:BC)
2023年は学校公演の再開や、
また神社、仏閣、海外でも拡がっているBCの場。
助産師さんや産婦人科医の主催、
お寺やこども食堂の場、助産院など、
バースカフェが全国でも熱いエリアとなっています♪


エイタ&アキラのスペシャルバースカフェ(2022年2月開催)
参加することで体感として感じられること
命の誕生がどれほど奇跡なのか?
生まれてくる前に何を決めて何のためにきたのか?
自分という存在を初めて心から愛しく思えた
私は私で素晴らしい!という意味が深く理解できた
幼い時の自分を抱きしめてあげれた
母の愛を魂レベルで思い出した
自分の姿・形・全てを愛おしく受け入れれるようになってコンプレックスがなくなった
誰よりも大切なのは自分だと体感値で感じれた!
翌日からの景色がかわった!
子育てが楽になった!
子どもを「信じて見守る」ということができ始めた!
イジメなど無くなると感じた!
頑張ってきた自分を心の底から認められた!
生まれてくる前の記憶を思い出した!
自分を責めていた過去が全てクリアになった
1人1人の命が素晴らしすぎて、愛しすぎて涙が止まらなくなる
✨豪華特典✨


特典
先着5名さま限定!
「じぶんらしく生きる~日めくりカレンダー」プレゼント✨


特典
先着20名さま限定
巨大書き下ろしの「御霊分け作品」プレゼント✨


特典
お申込み者全員に!
地球貢献フェス2023でEITA×DAIさんがトーク&ライブしてくださった
『沖縄慰霊の日」✖️「子ども達」=地球を救いにきた未来人』
の動画をプレゼント✨
\さらに/

お申込み下さった方で、ご自身のSNSに、
①あなたが参加しようと思った理由
②こちらのイベントのお申し込みページ
上記①②を投稿していただいた方に、
なんと!
"500円"キャッシュバックしちゃいます♡
※詳しい方法は、こちらのリンクからご確認ください。
↓↓↓
✨SNSシェア特典✨
自己紹介
.jpeg)
伝動詩人えいた
北海道網走出身。
神戸在住7児の父。
19歳の夏に自死と交通事故で2人の友人を同時期に失った体験から社会活動に目覚める。「あなたの目を見てインスピレーションで色と言葉を書く」即興詩人の活動でこれまで8万人にメッセージを届け、全国のショッピングモールで200回以上の個展活動を続け世界各国にも回っている。
また社会活動家として、平和活動、環境活動、海外支援など活動は多岐に渡る。
特に被災地の東北(南三陸)、熊本(阿蘇)、愛媛(宇和島)、福岡(朝倉)、栃木(鹿沼)と地震や豪雨災害の現場に入り「NPOユナイテッドアース」の現地リーダーとして従事した。
そういった現場で命の大切さを訴え続け、バースカフェの代表としてメインナビゲーターをつとめながら、詩人としての個展、震災支援、講演などを連動させながら世界各地、日本各地を東奔西走している。
プライベートでは2012年から神戸の農村地帯に移住し「森のようちえん」の立上げ、農村シェアハウス、里山・古民家再生、竹炭、学校づくりや日本の森を守る「きらめ樹間伐」など『子どもたちの未来に希望を』をテーマに生きている。
「本氣で産前産後から幸せに!」を目的に7人中5人の子を自宅で出産し、産科医、助産師、ドゥーラのサポートや1ヶ月の住込みなども実現し、常に実践からの学びを元に命の可能生にチャレンジし続け2018年には「お母さん環境革命!」産前産後YORISOIプロジェクトを立ち上げ、出産子育て環境から世界平和が始まると呼びかけている。

※このイベントは、
「こころをはぐくむ森のがっこう」との共同イベントであり、
収益の半分が「森のがっこう建設」のチャリティーに寄付されます。
「こころをはぐくむ森のがっこう」については、
こちらをご覧ください。